

「Cocoonテーマにおすすめカードを付けたい」
「コピペはなんか怖い...」
「おしゃれにしてPVも伸ばしたい!」
こんな悩みを解決します。
この記事を書く僕は、ブロガー兼WEBライターとして稼ぐ大学生。 Twitter(kan_blogger)も運営中。 |
WordPressの無料テーマ「Cocoon」におすすめカードを付けて、サイトを見やすくおしゃれにしたいですよね?
そこで今回は、Cocoonにおすすめカードを付ける方法とPVが伸びるアイキャッチ画像を紹介します。
記事の内容 |
---|
|
この記事を読み終わると、PVが止まらなくなるおすすめカードの設置方法が3分で分かります。
Cocoonのおすすめカードとは?
主にヘッダー下に任意の記事を固定して、読者におすすめを紹介できる機能です。

よく見るけど何が良いの?

見た目がおしゃれになるだけでなく、サイトの目立つ場所なので自然とPVが伸びます!

何それ!設置方法を教えて!
【3分で完成】Cocoonにおすすめカードを設置する方法
Cocoonにおすすめカードを設置する手順
メニューを作成
- 外観
- メニュー
- 新しいメニューを作成
- メニュー名
- 投稿から好きな記事を選択
- メニューを保存
おすすめカードの表示設定
- Cocoon設定
- おすすめカード
- おすすめカードの表示
- メニューを選択
- 表示スタイル
- カード余白等は好み

実際の画像付きで紹介するので一緒に進めましょう!
メニューを作成
「外観」→「メニュー」→「新しいメニューを作成しましょう。」→「メニュー名」
「メニュー名」は分かりやすく「おすすめカード」や「ピックアップ」などでOK
「投稿」タブから好きな記事を選択して「メニューに追加」→「メニューを保存」
1番上が一番左になります。
変えたい場合は記事を掴んで好きな並びに変えましょう。
次に「メニューを保存」を押します。
また、おすすめカードは4つがベストです。
3つだとスマホ版の時に変な余白が出来て、見栄えが悪くなるからです。
おすすめカードの表示設定
「Cocoon設定」→「おすすめカード」→「おすすめカードの表示」→「メニューを選択」
「おすすめカードの表示」は好みですが、当サイトは現時点(2020/09/11)で「フロントのみで表示」です。
「メニューを選択」では、先ほど作成した「メニュー名」を選択します。
「表示スタイル」→「カード余白・カードエリア左右余白」→「変更をまとめて保存」
「表示スタイル」は好みのスタイル。
「カード余白・カードエリア左右余白」も好みで合わせましょう。
最後に「変更をまとめて保存」で完成です。

アイキャッチ画像のサイズも自動でトリミングされます!
【PV伸びすぎ注意】おしゃれなアイキャッチ画像を紹介
結論
|
1つずつメリット・デメリットを紹介します。
自作する
- 完全に自分の好みが反映される
- 統一感が出る
- デザインスキルがあれば読者の目に付きやすい
- 最初は時間がかかる
- 多少のデザインスキルが求められる
有料画像を買う
- 時間がかからない
- 安っぽくない
- サイトを合わせれば統一感が出る
- デザインスキルが要らない
- お金がかかる(月/約900~25000)

う~ん、どうすれば良いの?

レベル別に分けて、おすすめの使い方を紹介します!
初心者ブロガー:無料画像サイトでOK!余裕があれば有料画像に挑戦!
中級者ブロガー:収益もちょっと出たし、有料画像を使って周りと差別化!
上級者ブロガー:有料画像を使っていない人は、ほぼいません。

え、自作はしないの?

自作は時間がかかる事や多少のデザインスキルが求められるので、僕からはおすすめできません。
詳しい有料画像サイトのおすすめは、この記事の後半で解説しています。
Cocoonの適切なアイキャッチサイズ【PVが伸びる画像も紹介】
まとめ:Cocoonにおすすめカードを設置してPV増加を狙おう!
今回は、CocoonのPVが伸びるおすすめカード設置方法について紹介しました。
まとめると
【Cocoonにおすすめカードを設置する手順】 【1】メニューを作成
【2】おすすめカードの表示設定
【PV伸びすぎ注意】おしゃれなアイキャッチ画像
有料画像サイトのおすすめは、下の記事の後半で解説しています。 |
おすすめカードは読者の目に付くためPVが伸びやすいです。

3分で完成するので、PVを伸ばしつつ収益アップさせたいならサクッと設置しましょう!
人気記事
コメント