

「Cocoonの評判や口コミを知りたい」
「無料テーマって本当に良いの?」
「他テーマと比較したメリット・デメリットも教えて!」
こんな悩みを解決します。
記事の信頼
この記事を書く僕は、ブロガー兼WEBライターとして稼ぐ大学生。 Twitter(kan_blogger)も運営中。 |
無料テーマでありながら初心者でも使いやすく高性能として有名な「Cocoon」ですが、当サイトでも使用しており大変満足しています。
そこで今回は、実際に「Cocoon」を使用している僕が、口コミや評判、メリット・デメリットを紹介します。
記事の内容 |
|
この記事を読み終わると、Cocoon使用者の生の声が分かり、きっと今日から使いたくなるはずです。
当サイトでも使用中のWordpress無料テーマ

Cocoonの口コミ・評判
テーマ名 | Cocoon |
---|---|
制作元 | わいひら(Twitter:@MrYhira) |
料金 | 0円 |
カスタマイズ性 | ○ |
SEO対策 | ◎ |
レスポンシブスタイル | ◎ |
デザイン | ○ |
Cocoonは、非常にシンプルで「ブログの主役はあくまで本文」をモットーにしています。
また、Googleが推奨しているレスポンシブに沿って、様々なデバイスに合わせた完全レスポンシブスタイルです。

実際に、Cocoonはシンプルなため導入してから本文を書くことに集中できて収益に繋がったという口コミもあります!
Cocoon使用者の口コミ・評判
???「有料のほうがいいよ」
— てるもす🌈姐さんと呼ばれて早5年🌈 (@terumos5) May 15, 2020
信用できる発言かどうかは
その人のお金の使い方を見れば
一目瞭然よ💡
WPテンプレは有料がいい‼️
って言ってる人が
ずっとCocoon使ってたら…
…そういうことだから。
有料テンプレにすれば稼げると盲信してた私が言うんだから間違いないです😅#ブログ初心者
いつもお世話になってます‼️
— やすこ@ブログ講師×栄養士ママ (@yasuko7745) March 7, 2020
Cocoonが無ければ私はブログ続けれてたんだろうか…
はてブ➡️WPに変更してから
Cocoonひと筋です😆 https://t.co/ScXjTfscMo
色々実験してるけど、
— 倉川知也|Tomoya Kurakawa (@TomoyaJuku) May 10, 2020
WPデザインテンプレ、
『Cocoon』かなりいいな。
無料だし。
プラグインをガンガン突っ込まなくていいし。
現在、SEOの実験をメッチャやってるんだけど
これについては後日w
【初心者向け】
— カナメ@色々中退してる部長 (@kanamex_) March 29, 2020
2年振りにブログ再開してcocoonを知って驚愕してる…。
WPはコード分からなくても記事書けるけど痒い所に手が届きまくり。
例えば…
✅ブログ内リンク綺麗に出せる
✅自動目次
✅吹き出し
✅SEO対策
✅超シンプルデザイン
この辺りプラグイン無しでOK。完全無料とか頭おかしい…。

いやいや、良い評判だけ集めただけでしょ?
このように思う方もいると思います。
それでは、Cocoonのデメリットを紹介します。
Cocoonのデメリット
Cocoonのデメリットを大きく2つに分けると
|
1つずつ紹介します。
バグが起こる
口コミ・評判を調べていくうちに「バグが起こる」というデメリットが紹介されている事がありますが、当サイトではCocoonが原因のバグが起こったことは一度もありません。
(Wordpressのバグらしき事はたまに見かけますが...)
正直、バグに関しては実際に触っていくうちに感覚で対処できるようになるはずです。

もちろんバグと言ってもデータが吹き飛ぶようなことは、
機械音痴の人でもほぼ無いので、まずは使ってみましょう!
デザインの限界
シンプルが故に、派手なデザインをとことん追求したい人はショボく感じるかもしれません。
しかし正直なところ、カスタマイズすれば十分オリジナリティあふれるブログに仕上がります。

カスタマイズって難しそう...

たしかにCocoonは少しCSSの知識が必要とも言われます。
しかし問題ありません。
なぜなら、Cocoonは無料テーマの中でもトップに君臨している有料級テーマであり、使用者が多いからです。
そのため、GoogleやTwitterなどを使う事により、コピペ一つで自分好みのデザインに仕上げることも可能になります。
当サイトでもCocoonのカスタマイズ方法を随時更新していく予定です。
まずは、カスタマイズ性などを他の無料テーマと比較してみましょう。
無料テーマ
無料テーマ
無料テーマ
無料テーマ
無料テーマ
主な無料テーマ | |
---|---|
Cocoon | 有料級の高機能無料テーマ。初心者でも扱える万能テーマ |
LION BLOG | 無料でありながら美しさがあるテーマ |
Stinger | Cocoonと同等レベルに人気の万能テーマ |
onePress | 高機能かつ美しい海外製テーマ |
Sydney | トップページが印象的なテーマ |
Cocoonのメリット
Cocoonのメリットを大きく分けると
|
それぞれ紹介します。
シンプルなデザイン
Cocoonの最大の特徴として、シンプルなデザインが簡単に作れることです。
Cocoon自体の意味にも
- 繭(まゆ)
- 保護する
- 新しい始まり
などがあります。
つまり、テーマ名が「Cocoon(繭)」というのは、繭のように白く、シンプルで新しいテーマにしたいという願いも入っているという事です。

実際に、白をベースとした土台があるからこそ黒文字がより美しく目立ち、時々出てくる色がポイントですよね。
有料級の機能性の高さ
Cocoonは無料テーマとは思えないほど、便利な機能が取り揃えられています。
例えば
|

有料テーマでは使える機能でも、無料テーマでここまで機能が豊富なテーマはかなり少ないですよね!
Cocoonによくある質問と解決策
次はCocoonによくある質問を紹介しますが、もちろん解決策もセットです。
|
ブログやデザインとか初心者だけど大丈夫?
結論、全く問題ありません。
なぜなら「Cocoonのメリット」でも紹介した通り
自分でSEO内部対策のプラグインを導入する必要が無かったり
シンプルなデザインの着せ替えスキン機能が70種類以上も用意されています。

「自分好みのデザインにカスタマイズしたいけど、自分でコードを触って変えるのは無理...」と悩む必要はありません!
ブログで大切なのは「継続」です。
デザインにこだわりすぎて本文を書けない方が問題ですよね。
有料テーマの方が良い?
結論、どちらでも良い
Googleの検索順位は、有料テーマだからSEOの順位に優遇されるという「課金ゲーム」ではありません。
たしかに無料テーマより有料テーマの方が高機能で種類も多くデザイン性に優れている場合が多いです。
しかし、ブログを書く目的はほとんどの人が検索順位を上げるためですよね?
それにブログを始めた頃は初期費用も大きくかけられないはず。

それであれば、まずは無料テーマから始めてみるのが
おすすめです!
他のテーマへの移行は大変?
結論、記事数が多ければテーマ以降は大変
基本的に前のテーマで使っていたデザインが使えなくなり、全て手直しする必要があるからです。
しかし、この問題は無料テーマ・有料テーマで関係ありません。
「デザインとか普通で良くて、とにかく記事数を増やして少しでも早く収益につなげたい」と思う方は、デザインで無駄に消耗するのはやめてCocoonでサクッと決めましょう。
まとめ:Cocoonを導入して、シンプルで洗練されたオリジナルデザインを!
今回は、Cocoonの口コミ・評判、メリット・デメリットなどを紹介しました。
デメリットもいくつかありますが、まずは無料で始めたいブロガーからの評価が高い有料級テーマです。 |
カスタマイズ方法なども公式サイト以外にたくさんあり、GoogleやTwitterなどでハッシュタグを付けて質問すれば簡単に解決できます。

当サイトでもカスタマイズ方法などを随時更新していくので、無料テーマでもできる完全オリジナルブログを作りましょう!
当サイトでも使用中のWordpress無料テーマ

人気記事

コメント